『御歳暮』ののし袋 2024年11月13日2024年11月13日 今年もお歳暮の準備をする時期になりました。 お世話になった方への感謝の気持ちを現金で贈りたい時に、「御歳暮」ののし袋をご用意致しました。 続きを読む
喪中はがきの印刷承ります 2024年10月16日2024年10月16日 今年ご家族(一般的には2親等までの親族)にご不幸があった方は、早めに喪中はがきをご準備ください。できれば11月中頃までに先方に届くようにお出しください。 当店では、喪中はがきの印刷を承っております。文章の変更も追加料金なしで自由にできます。 宛名印刷も承ります。 喪中はがき 10枚 2,640円(税込)~(私製はがき用紙代含、切手代別) 官製喪中はがき 10枚 1,760円(税込)~(官製はがき代別) 宛名印刷 110円(税込)/1枚(初回はデータ登録料550円(税込)) 続きを読む
七五三御祝ののし袋 2024年9月13日2024年9月13日 11月15日は七五三、まだ2ヶ月ほどありますが、最近は七五三の記念写真を空いている時期に早撮りする方も多いようです。 七五三には神社に詣でて、お子さんが生まれてから3歳、5歳、7歳まで無事に元気に育ったことを感謝し、これからも健やかに成長することをお願いします。 左の2点は、晴れ着の立体的なアタッチメントが付いている、人気ののし袋です。 右は金と赤の水引を、シルク印刷ですっきりとプリントした上品なのし袋です。 七五三をお祝いするかわいいのし袋をご覧ください。 続きを読む
秋のお彼岸 2024年9月5日2024年9月5日 秋分の日とその前後3日間を秋のお彼岸といいます。(今年は9月19日~25日) 仏教でのお彼岸は、煩悩と迷いの世界である現世「此岸」から、悟りの世界である来世「彼岸」へ至るための修行をする期間なのだそうです。 お寺ではこの間に彼岸法要が行われます。 御布施…マルアイ/Pノ-CH295 198円 御塔婆料…マルアイ/Pノ-CH299 198円 続きを読む
敬老の日の御祝に 2024年8月17日2024年8月17日 9月16日(9月の第3月曜日)は『敬老の日』です。 『敬老の日』は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」という意味で制定された国民の祝日です。 これからも益々元気で長生きしてください、と言う気持ちを込めてお祝いしましょう。 長寿御祝のの金封はこちらをご覧ください。 続きを読む
暑中見舞いはがき 2024年7月16日2024年7月16日 今年の梅雨ももうすぐ明けるとのことですが、梅雨が明けると連日の猛暑が予想されます。 暑中はがきっていつ出せばいいのでしょうか。 本来は、二十四節気の小暑(7月7日頃)~立秋の前日(8月7日頃)にかけて送るそうです。立秋を過ぎると暑中見舞いではなく、残暑見舞いとします。 続きを読む